頭の中に種をまく

その時々に読んだもの、見たもの、聞いたものについて考え、紹介します。

学習

あらゆる情報と自分の生き方をつなぐものとしてのメモ - 書評: 前田裕二『メモの魔力』

前田裕二の『メモの魔力』を読みました。書店のランキングで一位になっている本はとりあえず読む、ということをやっているので購入してみたのですが、読んでよかったと心から思っています。 自己啓発の本でたびたび目にするのは、「読むだけで終わりにするの…

小さい習慣を複数もつこと

毎日の小さな積み重ねが長期的には大きな差を生む、ということは、誰でも理解していることでしょう。しかし、それを実践するのは難しい。ただ、何かを習慣化しようと思うだけでは、なかなかうまくはいきません。 私は、習慣としてやるべきことをグーグルカレ…

朝は分析的な仕事をするべし - 書評: ダニエル・ピンク『When』

Daniel Pinkの『When』をAudibleで聴きました。邦訳はありますが、Audibleにあるのは英語の原著のみのようです。 いつ何をどのようにすべきかということを、一日の中で、週の中で、人生の中でといった、さまざまの軸から論じています。とくに面白くまた役立…

日々に多くの節目をもつこと

新しいことを始めるにも、日常に変化をつけるためにも、節目となる日を多くもつのはよいことに思います。いざ新しいことを始めたいと思っても、時宜をえなければ行動に移すのが遅れて、結局始められないかもしれません。同じような日々の繰り返しに嫌気が差…

ものごとがうまく回らないときには一度リセットしてみること

家庭や自分自身の用事や、勉強すること、読む本などは、Googleスプレッドシートで作ったタスク管理表や、Toodledoなどを利用して管理しています。こうしたツールを活用すれば、管理自体は楽にできます。 一方、肝心の、タスクをこなすための時間を捻出するこ…

日本語を学びなおすための言葉選び辞典

今週は出張があって忙しく、自分の時間がなかなか確保できていません。読みたい本もあまり読み進められずにいます。 それでも何かしら学ぶことはしたいと思って、細切れの時間でもできることとして始めたことがあります。 辞書を読むことです。 辞書といって…

ファイナンス入門の入門 - 書評: 朝倉祐介『ファイナンス思考』

流行のビジネス書ですし、私自身もファイナンスに興味があったので読んでみました。 もともとファイナンスは中小企業診断士の問題集などである程度は学んでいたこともあり、内容はすっと入ってきました。そうでなくとも、本書はファイナンス入門の入門といっ…

Math Tricksで暗算力を鍛える

私は暗算があまり得意ではありません。2ケタ同士の掛け算くらいならできなくはないのですが、紙に書いたほうがよっぽど早く計算できます。もちろん、スマートフォンを常にもち歩くいまの時代、暗算ができても大して優位になるわけでもありません。それでも、…

一日を無駄にしないためにほんの少しの決断をする

退職の日が近づいてきたため、最近いろいろな人に夕食に誘っていただいています。自分の勝手で辞めようとしているのに、最後まで親しく接していただいて、ありがたいことです。 さて、人と食事をすることはよいのですが、やり方によってはその翌日に問題が生…

発信のための英単語を学ぶアプリ - ドコモゼミボキャブラキング

英単語を覚えるためのアプリは世の中にいろいろとありますが、私は『ドコモゼミボキャブラキング』というものが気に入っています。ゲームとしてあまりストレスを溜めずに続けられること、 能動的に使える語彙を増やすことに効果があることの2点が主な理由で…

Audibleのコイン制化はユーザー離れを引き起こすか?

私はAudibleをほぼ毎日使っています。本当は紙の本のほうがいいのですが、車を運転しながらや料理をしながらなど、頭はあまり使っていないけれども手と目を使うことはできない、という場面は多々あります。こういう時間を、Audibleであればより有効に使えま…

医学の初歩の初歩を学んだ気分になる - 書評: 茨木保『人体の不思議』

書店でたまたま見かけて興味をもち、茨木保の『人体の不思議』を読んでみました。医学系の簡単な入門書に目を通してみたいという思いだけはずいぶん前からもっていたものの、他の興味の前になかなか具体的な行動に起こさずにいました。そうした中で、この本…

塵が積もって本当に山になるか? - 暗記の目標を達成するための計画づくり

語彙の大きさは、外国語ができるようになったと言える目安のもっとも分かりやすいものだと思います。たとえば1000語とか、4000語とかといった数の単語を学習し、記憶したら一段落とするといった具合に、目標としても設定しやすいです。 ところで、たとえば40…

toPhoneticsで英語の発音をブラッシュアップ

世間では発音が難しい言語の代表としてフランス語が挙げられますが、これはまったくの誤解だと思います。フランス語では、基本的にはつづりをルール通りに発音すればよく、アクセントも各単語の最後の音節にあります。リエゾン等の現象はありますが、単語の…

Evernoteを使ってMOOCでの学習効率を高める

私はいまほとんどの勉強の記録をEvernoteに残しています。Evernoteの優れたところはその検索性能で、テキストはもちろんですが、画像ファイル中の文字もかなりの精度で正しく認識してくれます。 さて、学習のためのツールは様々にありますが、最近私はよくMO…

早朝を自分のための投資時間にする ― 学ぶ時間を捻出する方法

公私の責任が増すのに伴って、自分の自由になる時間は減ってしまいます。その一方で、増えた責任を全うするためにも、より自己を研鑽することが求められるようになります。自由な時間が減るにも関わらずより学ぶことが要求されてしまうというジレンマをどの…