頭の中に種をまく

その時々に読んだもの、見たもの、聞いたものについて考え、紹介します。

書くこと

あらゆる情報と自分の生き方をつなぐものとしてのメモ - 書評: 前田裕二『メモの魔力』

前田裕二の『メモの魔力』を読みました。書店のランキングで一位になっている本はとりあえず読む、ということをやっているので購入してみたのですが、読んでよかったと心から思っています。 自己啓発の本でたびたび目にするのは、「読むだけで終わりにするの…

文章を寝かせて推敲する

今の職場での最後の日が近づいてきました。今日は、取引先へ退職を知らせる文書を作りました。海外営業の仕事をしているので、直接の顧客はすべて海外の企業です。日本と比べれば転職が頻繁な国が多いので、私が退職するからといって、今後の取引に影響がで…

習慣としてアウトプットができるようになるために

ブログを始めてから一週間ほどが経ちました。「人が読んでも理解できる文章を書くことで自分自身の頭の中を整理する」ということを目標に始めたものですが、アウトプットの習慣がまだ作れていません。 生活の様々な場面で、きちんと理解すべきこと、人にわか…

入眠儀式としての文章作成

毎日何かしら記事を書こうと思っていたのに、開始三日目の昨日から早速失敗してしまいました。夜に、布団に入って、何か簡単なものを書こうとスマートフォンアプリを起動したのですが、書き始めてすぐに眠り込んでしまっていました。 入眠前にスマートフォン…

読み書きできることと、論理的に読み書きできるということ

一年ほど前にMOOCSというものを知ってから、gaccoやFisdomで面白そうな講座を見つけては受講登録をしています。実際に受けてみると、内容が期待していたものとは違って途中で受講をやめてしまうことも多いのですが、一通りの講義を視聴し、課題を提出すると…

OneNoteでの文章作成をEvernoteより効率的にするショートカット

プライベートではEvernoteを使っていますが、仕事ではOneNoteを使っています。とくにこだわりがあって使い分け始めたわけではありません。会社のパソコンにEvernoteが入っていなかったから仕事ではOneNoteを使うしかなかった、というだけです。 EvernoteとOn…

はてなブログandroidアプリで記事を書くと

数年前はスマートフォンで文章を書くのは好きではありませんでした。パソコンを使ってキーボードで書くほうが、スマートフォンでの入力よりよほど速いからです。しかし、音声入力の性能が向上するに連れて、その差はかなり縮んできたように思います。そうな…

自分の頭の中を見る手段としてのブログ

その日その時どきに学んだこと、考えたことを記録したいとき、いろいろな媒体がありえます。例えば紙のノート。例えば手帳。例えばテキストファイル。私はそのためにこれまでEvernoteを使ってきましたし、それはこれからも続けていくでしょう。Evernoteの中…